JAIFA(ジェイファ)とは

JAIFAとは

JAIFAジェイファとは生命保険会社の枠を越えて、各社の生命保険営業職員が集まり、お互いに研鑽し、
崇高な生命保険の役割を国民の皆様にわかりやすくお伝えし、広く社会に貢献するための活動を行う団体です。

正式名称は
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
(Japan Association of Insurance and Financial Advisors)

といいます。

生命保険事業の先進国であるアメリカの「全米生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会」に倣って昭和37年9月に設立され、
平成24年4月には内閣府から「公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会」として移行認可された団体です。

JAIFAの活動

生命保険制度は、国民の安心生活設計に重要な役割を果たしており、
社会保障制度の一部補完をしている公益性をもつ制度です。

最近ではその内容も複雑多岐にわたっていますので、
その仕組みやライフサイクル全般にわたり、
必要な保険の知識を消費者の皆様にセミナーや講演会などでお伝えしています。

また、各地域の事情に合わせボランティア活動やエコ活動など、
社会貢献活動を積極的に実施しています。

他社の営業職員同士がなぜ一緒に?

制度上の問題への取り組み、「社団法人生命保険協会」と連携をとり、会社という枠を越えて、
生命保険に関する税制改正等、さまざまな問題に対応していきます。

FP研修会

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会と連携をとり、
AFP資格取得のための研修会を行っています。取得後も継続して研修会を行います。

海外イベントへの参加

海外でのコンベンションに積極的に参加し、国際交流や情報交換の場を設けています。

セミナー研修会

著名人を招いての講演会やセミナー、
あるいは会員を講師としての実践研修会・セミナー等を数多く開催しています。

広報誌Present(プレゼント)の発行

毎月1回ライフイベントと保険を生活者視点で考える情報誌「Present」を配本。

ハートフルファンデーション

現地への支援活動をより迅速に実施するため、
日常から献金・寄付金を受け付ける仕組みとして「JAIFAハートフルファンデーション」を創設いたしました。

今後は、趣旨をご理解いただき、一般の皆様や会員のご協力を得て、
寄付金や募金のご協力をお願いいたします。

詳しくは「JAIFA本部サイト ハートフルファンデーション ページ」をご確認下さい。